【春休み特別企画】小学生向けプログラミング無料体験会 開催!
令和5年3月31日(金)・4月1日(土)
小学生向けプログラミング無料体験会を
開催いたしました!
多くの方にご参加いただき、ありがとうございます!
参加者の皆さんは一生懸命で、90分間の体験会があっという間でした!
また、夏休みにも体験会を開催予定ですので、乞うご期待ください!
「夏まで待てない!」という方は、毎月第2・第4金曜日と土曜日に
プログラミング教室のレッスンを行っていますので、そちらでも体験することができます!
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

【春休み特別企画】中学生向けプログラミング無料体験会 開催!

今回は
令和5年3月31日(金)・4月1日(土)
中学生向けプログラミング無料体験会も
同時開催しました!
プログラミング言語「Python」を使って、図形を描く内容でしたが、
参加者の皆さんは集中して思い思いの図形を描いてくれていました!
また、夏休みにも体験会を開催予定ですので、乞うご期待ください!
「夏まで待てない!」という方は、毎月第2・第4金曜日に
プログラミング教室のレッスンを行っていますので、そちらで体験することができます!
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
パソコンがはじめてでもダイジョウブ!

ご安心ください!
アルファベットがわからない小学生でも
プログラミング初めての中学生でも大丈夫です!
講師が優しく楽しく
プログラミングの基礎を教えます。
体験会に参加したら・・・
プログラミング教室 生徒 募集
ご存じですか?
福島県いわき市常磐に「プログラミング教室」があるんです!
小学生から中学生・高校生のみなさん、そして大人の方も大募集中です!
「基礎からのプログラミング」を学びませんか?
◉2020年度から「小学校でのプログラミング学習」が必修化されます。
従来の学力に加えて自ら課題を発見し、解決するために必要な
「思考力」「判断力」「表現力」などの能力とともに、
「主体性」を持って行動することが重視されます。
いち早くプログラミングの基礎を学習することで、余裕をもってレッスンに取り組むことができるようになります。
◉プログラミングにかかせない「タイピング」スキルが身に付きます。
タイピング練習ソフトを使い、アルファベットの入力から学ぶことで、プログラミングの基礎を効率よく学習できます。もちろん「パソコンの基本操作」についても楽しく学ぶことができます。
◉自分でつくる!自分で考える!自分の考えを発表する!
自分が作りたいものを形にしていく「おもしろさ」。私たちはこの「おもしろさ」を子供たちに学んでほしいと考えています。そのための努力は惜しみません。
そして、自分で作ったものをみんなの前で発表する能力、いわゆる「プレゼンテーション能力」も高めてほしいと思っています。
自分の作品を自分の言葉で発表することは、将来いろいろな場面で役立つことでしょう。
Scratch(スクラッチ)とは
Scratch(スクラッチ)というプログラミング言語は、小学生から大学生まで、プログラミング学習にとどまらず、数学や文学、社会学など様々な教科の学習に利用されています。
Pythonとは
Pythonとは1991年にグイド・ヴァン・ロッサムにより開発された プログラミング言語のことで、 コードの記述が短くて済むので、学習しやすいという特徴があります。
このScratchを使用して、お子様の無限の可能性を広げるお手伝いをしていきます。
まずはタイピングから、その中でパソコンの基本的操作を学びます。
個人個人の進捗度に合わせて、スタッフがアドバイスをしていきます。
コース名 | 曜日 | 時間 |
F1コース | 第2・4金曜日 | 16:15~17:00 |
F2コース | 第2・4金曜日 | 17:15~18:00 |
F3コース (Pythonコース) | 第2・4金曜日 | 18:15~19:45 |
S1コース | 第2・4土曜日 | 10:15~11:00 |
S2コース | 第2・4土曜日 | 11:15~12:00 |
入会費 | 5,500円(税込) | 初回のみ |
月謝 | 小学生コース: 5,500円(税込) 中学生コース: 9,900円(税込) | |
施設維持費 | 5,500円 | 半期ごと(4月・10月) |
Q1 | 都合が悪くなった時、振り替えはできますか? | お電話にてご連絡いただければ、翌月内なら振り替えは可能です。 |
Q2 | 全くの初心者ですが、入会できますか? | パソコンが初めてのお子様にもレベルに合ったサポートができる体制を整えています。 |
Q3 | 年齢制限はありますか? | 小学1年生から大人の方まで入会できます。 |
Q4 | プログラミング以外にも教えてもらえますか? | Scratchというプログラミングの習得を目的としています。その他のご要望についてはご相談ください。 |
Q5 | 授業についていけるかが心配です。 | スタッフがお子様の進み具合を確認しながら、それぞれのレベルに合ったレッスンを行います。 「検定試験に合格する!」「楽しいゲームを作りたい!」など明確な目標を立てることで、お子様の「主体性」や「思考力」などが養われます。スタッフ一同、万全の体制で待ちしております! |
Q6 | 資格は取れますか? | 当校独自の認定試験や、サーティファイ社のジュニア・プログラミング検定の受験が当校にて可能です。 それぞれのレベルに合わせて、適切な級に挑戦し、「目標達成の充実感」や「継続することの大切さ」などをたくさん感じて欲しいと考えています。 |
※プログラミング教室の申込みフォームにリンクします。
※飛馬オープンカレッジへのお問い合わせページにリンクします。